秋吉台サファリランドのSDGs
秋吉台サファリランドでは、SDGsをテーマに少しずつではありますが、様々な取り組みを行っています。
○環境リサイクル 草食動物たちのフンを堆肥にする→その堆肥で農作物を育成→できた野菜を動物たちに与える→動物たちがフンをする ※環境リサイクルの取り組み 仕組みはこちら ○山口県ひとづくり財団 こども環境学習講座 毎年、景清洞の生物とサファリランドの動物たちを学習するイベントを実施しています。 ※令和2年実施 事業報告ページはこちら ○せかい動物かんきょう会議 協賛 2021年10月26日、秋吉台サファリランドで開催されました。 せかい動物かんきょう会議は、子供たちが動物になりきって世界環境を考えるプログラムです。 ※せかい動物かんきょう会議ホームページ ここをクリック ※山口新聞に記事が掲載 記事ページはこちら ○その他 ・プラスチックのスプーンを木製のスプーンに変更 ・園内スタッフ車両のアイドリングストップ ・雨水を浄化して、トイレの流水や獣舎の掃除用水として使用 |
Copyright(c)2006 TanakaKinzoku Co. Ltd. All Rights Reserved..