キリンの赤ちゃん誕生・公開練習中
先日、キリンの赤ちゃんが誕生しました。ただ、生まれたとき後ろ足の先が変形しており、立ち上がることができませんでした。
そこで、人工保育をしながら立ち上がれるように、足首にギブスを巻きスタッフが歩行のリハビリを行いました。スタッフの懸命な介護のおかげで、現在は走れるぐらいまでになり、すくすくと成長しています。 〇赤ちゃん情報 2022年4月2日生まれ オス 母親;小雪(10歳) ※現在、お母さんと一緒に獣舎前の囲いの中(ガイド回収所横)にて、公開練習中です。 ※赤ちゃん成長記録動画こちら |
2022年ゴールデンウィークの営業について
5/3〜5/4は営業時間が変則になりますので御了承下さい。
4/28〜5/2、5/6〜5/8は通常営業となります。 状況により変更となる場合がございますので、ご了承ください。 <5月3日〜5月5日> 営業時間 8:00〜18:30(※最終受付は17:30) 【エサやりバス】 受付:7:45〜 ※エサやりバスの当日券は数に限りがございますので、無くなり次第終了となります。 【マイカー入園】 受付:8:00〜17:30 ※日中(11:00〜14:00)は園内が大変混み合うことが予想されますので、朝または夕方お越しいただくことをお勧めします。 ※混雑時はサファリゾーンの所要時間が約90分となる場合がございます、サファリゾーンにはトイレがございませんので、ご入園前にお済ませください。 【お食事】 レストラン 営業時間:10:45〜16:00(オーダーストップ 15:30) 遊園地テイクアウト 営業時間:10:00〜17:00 |
ハイエナの子供の名前決定!!
昨年(2021年6月15日)誕生したハイエナの子供ですが、元気に成長しています。
3/20〜4/3の期間で名前投票を実施しました。 スタッフが名前の候補をあげ、その中からご来園者の方に選んでいただきました。 394通のご応募があり、121票を集めた名前が決定しました。 決定した名前は、 「ライミー」くん 父親;ミライくん、母親;ヤミーちゃんからとった名前です。 たくさんのご応募、ありがとうございました。 今後もライミーくんの成長をお楽しみください。 |
3/27(日)OPEN「カメフィールド」〜ケヅメリクガメふれあい展示場〜
動物ふれあい広場内に、ケヅメリクガメの新展示場『カメフィールド』ができました。
展示場には大小様々な大きさのケヅメリクガメたちが、自由に動いていたり、仲間同士で過ごしたりと色々な様子をご覧いただけます。 展示場の中に入って甲羅を触ることもできます。 のんびり動くカメたちとのんびりした時間をお過ごしください。 場所:動物ふれあい広場内 カメフィールド ※キリン展示場前 時間:終日 料金:無料 ■展示場では安全の為、下記事項をお守りください ・背中に乗ったり、乗せたりしないでください ・口元に手を近づけないでください ・持ち上げないでください ・エサをあたえないでください ・お子様は大人の方と一緒にご入場ください。 ※雨天時や気温の低い日は小屋の中に入っている場合がございます。 ※動物の体調等により急遽展示を中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ※動画はこちら |
仔トラたちがサファリゾーンデビュー
昨年(2021年12月7日)誕生した、「琥珀くん」と「四葉ちゃん」がサファリゾーンデビューしました。
しっかりと成長し、安全に飼育するためサファリゾーンのトラエリアに移動しました。 マイカーからご覧いただけます。 ※仔トラたちは、体調不良のため展示を中止し、山口大学共同 獣医学部と協力しながら治療を行っていました。 しかし、「琥珀」は症状が回復せず、2022年7月に亡くな りました。死因は先天性の食道炎からの食道閉鎖です。 「四葉」も同じ症状で治療を続けて、無事に回復しましたの で、今はトラエリアでの展示再開しています。 フェンス越しではありますが、お姉ちゃんの「六花ちゃん」と「五樹ちゃん」の隣り合わせの場所にいます。 ※四葉ちゃんの動画はこちら |
Copyright(c)2006 TanakaKinzoku Co. Ltd. All Rights Reserved..