サファリのスタッフと、山口大学の学生さんのために、ご講演いただく西原さん 野生のマルミミゾウの姿を捉えた貴重な映像も見せていただき感激しました!!
マルミミゾウのダイくん。お客様とのふれあい体験で活躍中です!
|
当園で大人気の動物と言えば! もちろんマルミミゾウのダイくんです!! ゾウコーナーではお客様とのふれあいでダイくん!活躍しています。
11月某日、ダイくんの故郷の仲間たちについてお話を伺いました。 講師をしていただいたのは、アフリカ・コンゴ共和国でマルミミゾウの保全に携われている西原智昭さん。そんなすごい日本人がいるのか〜!!と、アフリカファンの私はお会いするのをとても楽しみにしていました。
アフリカ中央部熱帯林に生息するマルミミゾウは、今、絶滅の危機に瀕しています。 マルミミゾウの危機は、決して遠い国のお話ではなく、 私たち日本人にとても深いかかわりがあるそうです。
マルミミゾウの減少は、象牙を獲るのを目的とした密猟によるものです。 そしてかつては、日本が世界一の象牙消費国だったのです。
今回の勉強会で、「とにかく事実を知ってもらうこと」が大事、と西原さん。 野生のマルミミゾウの現状を知り、 日本人がその象牙を使ってきたという事実を、事実として受け止める事。 それが、ゾウと人とが共に暮らしていくための第一歩。
私たちはマルミミゾウの魅力を来園者の方々に伝えることで、 ダイくんの仲間たちの保全に繋がれば良いなと考えています。
今回ご講演いただいた西原さんの訳本では、さらに詳しくマルミミゾウのことを知ることができます!日本で唯一のマルミミゾウの本!! 現代図書出版 ステファン・ブレイク著 西原智昭訳 「知られざる森のゾウ−HIDDEN GIANTS」
|